「きものサローネin日本橋 2016」、無事に終了致しまた!
ご来場下さった皆様、運営して下さった関係者様、出展者の皆様、本当にありがとうございました。
昨年初めて出展し、今回が2回目ですが、今回もまたたくさんの出会いがあり、色々なご縁もいただけて本当に感謝です。
開催中は更新できなかったので備忘録的に少し・・・
まずは昨年に引き続き、自慢の?!マントルピースを設置しました!
宅急便で最大サイズで梱包も大変、送料も高いのですが、やっぱりこれがないと安心できない・・・
今回は帯留や「ぼかしシリーズ」を初めて出品しました。
一番人気はラインストーンボールがぶら下がるシリーズの帯留!
その帯留を初日に買って下さったお客様が、2日目に身につけてまたまたご来店下さいました!
嬉しすぎます~
さらに他の方にもお勧め下さったようで、奥様へのプレゼントに他ブースの男性の方々もご購入下さいました^^
色々と助けていただきました<(_ _)>
3日間着たお着物は京都西陣で22代続く佐藤織物さんの御召し。
昨年のサローネから仲良くさせてもらい、そのご縁で買わせていただきました。
薄いメロンシャーベット色に、桐丈鳳凰の地紋です。
とっても上品で本当にお気に入り!
ただ3日連続で酷使してしまいました・・・これからも大切に着ます!
昨年も思いましたが、お着物着る方ってこーんなにたくさんいらっしゃって、色々なジャンルがあるんですね。
着物初心者の私にはとても刺激的で楽しい3日間でした。
MIZUHOのフェイスブックページを見て、これだけのために来ました~と、最終日の終了時間ギリギリに来て下さったお客様がいらっしゃいました。
サローネが始まる直前に公開したのでまさかそれを見て来て下さる方がいらっしゃるとは・・・
製作や納品作業を優先し、SNSなどで発信する作業は後回しにしがちな私でした。
なんか恥ずかしいな~とか、なんとなく自信が持てない~とか、言ってる場合じゃないんだ!!
と一皮むけた瞬間でした(笑)
来て下さったお客様からは本当に勇気と元気をいただけます!!
また今後の仕事に繋がるご縁もいただけて、あ、着物業界に受け入れてもらえるんだぁ・・・とこちらからは自信をいただけます。
着付けは相変わらずですが、なんとか一人では着られるようになったので、お仕事以外でも着物を着る機会を増やしていきたいです。
その中で私らしい和装小物を作っていけたらと改めて思いました。
今年は10月、11月にもいくつか出店予定があるので、また追々お知らせさせて下さい。
最後にこの3日間、協力してくれた家族に感謝です。
夫は初日と最終日にマントルピースの梱包や撤収を手伝ってくれました。
家に帰ると長女はスマホ三昧、次女は翌日の塾の宿題が全く手つかずの状態でしたが・・・(-“-)
また今日から頑張ります!